遺骨 遺骨を自宅で保管するときはカビに注意 今は少子高齢化でお墓を守る人がいなくなってきているので墓じまいをする方が急増しています。新たにお墓を建てる方も激減しており、火葬後の遺骨を納骨堂に預けたり、自宅で保管している人も増えています。 お墓を持たない方は、火葬後すぐに納骨する方はほ... 2023.06.29 遺骨
お寺 檀家離れが加速するお寺事情 宗教法人が売買されている!という事が話題になりニュースになっていましたので、今日はお寺の事情についてお話したいと思います。最初に断っておきますが、全ての宗派に精通しているわけではございませんので、あくまでも私が携わっている葬儀関連のお寺やお... 2023.06.26 お寺
遺骨 遺骨を粉にするってどうなの? 最近の流行と言いますが、主流になりつつある保管方法として粉骨(遺骨を粉状にする)という方法があります。昔から海洋散骨用に遺骨を粉状にすることはありましたが、最近では納骨しないで粉骨し、遺骨は自宅で保管している方がとても多いことを知りました。... 2023.06.25 遺骨
お墓 墓じまいとは?費用と相場っていくら? 今日は墓じまいの費用と相場についてお話したいと思います。 墓じまいとは? 墓じまいとはお墓を片付けて更地に戻すことを総称してそう呼びます。 「墓終い」とか「墓じまい」「墓仕舞い」など様々な書き方をされていますが、「仕舞う」は能のアンコールの... 2023.06.24 お墓墓じまい
葬儀 直葬だらけで大きな葬儀場が大ピンチ 今日は本業の葬儀のお話です。 皆さんの町にも「○○会館」とか「○○セレモニー」みたいな大きな葬儀場はありませんか?普通に考えて「葬儀屋さんって儲かるんだなぁ~」って思いますよね。結論から言うと儲かります。あ、いや正しく言うと儲かりました。に... 2023.06.22 葬儀